求人詳細
■ Mission
異なるブロックチェーン間をつなぐ「インターオペラビリティ」と呼ばれる領域の研究開発及びプロダクト開発を行っているテックスタートアップです。
創業から6期目を迎え、これまでの研究開発や実証実験の成果を踏まえた本番環境でのサービスローンチを目前に控えています。
ソフトウェアエンジニアとしてご入社いただいた方には、
設計開発を推進するインターオペラビリティ関連のOSS製品の開発や、
それらを用いたプロダクト開発におけるバックエンドシステムの設計開発を期待しています。
具体的には、「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる、
異なるブロックチェーン間でトークン移転などの取引(クロスチェーン取引)を実行する
アプリケーションの開発に携わって頂くことを想定しています。
■ 開発環境事例 
※Project毎に異なってくる可能性がございます
・言語:Go、Rust、Solidity等
・Blockchain:Ethereum、Tendermint、CosmosSDK等
・Webフレームワーク:go-kit等
・RDBMS:MySQL
・ミドルウェア:gRPC、ElasticSearch
・インフラ:AWS(ECS、Aurora、ElasticSearchService、CloudHSM等)
・CI/DevOps:CircleCI、Terraform
・監視:Datadog
・ソースコード管理:git
・プロジェクト管理:GitHub、Wrike
・情報共有ツール:Slack、Kibera等
応募資格
必須条件
以下、いずれかのご経験
・チーム開発及びバックエンドシステム開発の業務経験
・静的型付け言語(Go, C/C++, Java, Rust, Scala等)を用いた5年以上の開発経験
- コンピューターサイエンスに類する学術的なバックグラウンドや学生時代の活動がある場合には5年未満も可
・技術力が求められる設計・実装の経験(以下いずれか)
- OSSへの継続的なコントリビュート経験
- ミドルウェア開発のご経験
- 技術的に難易度の高いプロダクトにおける開発経験(以下は一例)
- 高負荷処理が求められる大規模システム(ソーシャルゲーム、アドテク)
- 信頼性が求められるシステム(データ基盤、FinTech系)
- 分散性の高いシステム(IoT、Blockchain)
・システム系の英語文献を基に実装を行うことができる方
・コンピュータサイエンスの基礎知識がある方
・ブロックチェーンを構成する技術への興味関心
歓迎条件
・英語を用いたコミュニケーション力(読み以外のスキル)
・並行/非同期処理プログラミングに関する高度な知識
・分散システムに関する高度な知識
・セキュリティ・暗号技術に関する高度な知識
労働条件・待遇
・フレックス制(コアタイム 11:00〜14:00)
・完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇
・フルリモート(オフィスでの勤務も可能)
■保険
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■ 諸手当
・交通費全額支給
・住宅補助手当
・家族手当
・勤続手当
・結婚祝い金
・出産祝い金
・パパ立ち会い休暇
・マタニティー健診休暇
・マタニティー健診補助
■福利厚生・就業環境
・副業可(個人のサービス開発や技術顧問など)
・書籍購入費負担(月1万円まで)
・個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担
・社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます)
・ソファーやスタンディングテーブルのあるラウンジの作業環境
・コーヒー飲み放題
・カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り)
・資格取得補助(業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担)
会社概要
【Fintech×ブロックチェーン】次世代のクロスボーダー送金を実現する日本発グローバル企業
会社規模: 1-30人
複数ブロックチェーン間をつなぐインターオペラビリティ(相互運用)プロジェクトを始め、
ブロックチェーンを活用した車両の価値証明と所有権移転に係る実証実験ほか、多数のPoCを実施
※応募フォームへ移動します