求人詳細
日本では諸外国に先んじて、2024年に改正資金決済法が施行され、本邦でのステーブルコインの法律要件が規定されました。
これにより、法令遵守しながらブロックチェーン上で価値が安定したトークン(=ステーブルコイン)の移転ができるようになり、貿易送金等の事業法人向け国際送金等の活用が計画されています。
ブロックチェーン上で構築される改ざんができない透明性の高いデータベースを各サプライチェーンのステークホルダー・金融サービスの提供者が共有することで、これまでにないサービスの提供が見込まれています。
◆ミッション
本ポジションでは、プロダクトオーナー、プロダクトマネージャーと本ProductのValue Propositionを深く理解したうえで、
POおよびPdMと技術的な実現可能性や制約について議論するとともに、エンジニア部門と協力してシステムのアーキテクチャを定義し、
Microserviceの分割、データモデル、コンポーネントのデザイン策定をお任せします。
特に機密性の高いユーザーデータや金融取引の処理において、
システムアーキテクチャに堅牢なセキュリティ対策、プライバシー、
法規制順守を実現することが求められています。
またDLTのValue Propositionへの一定の理解をベースに、最適な社会実装の為に、
既存技術との切り分けやプロダクトスコープ、優先順位付けの議論への参加も想定しています。
応募資格
必須条件
・Webサービスにおけるアーキテクト経験と、Enterpriseレベル(BtoB)またはBtoCの複雑なシステムの設計と実装の実績
・クラウドとマイクロサービスアーキテクチャに関する豊富な知識
・拡張性が高くユーザーが増加する高負荷システムのパフォーマンスを維持できるようなシステム設計経験
・日本語:Business 上級レベル
歓迎条件
・スタートアップでゼロからのアーキテクチャの策定、システムデザインの議論を組織横断でリードし、Product Market FitないしはGrowthフェーズまで関わった経験
・ブロックチェーンテクノロジー、プロトコル、ツールに関する豊富な知識
・Web3の概念とテクノロジーに精通していること
・ブロックチェーンまたは Web3テクノロジーの関連認定資格 (認定イーサリアム開発者など)
・エンジニアチームに技術的なリーダーシップと指導を提供し、アーキテクチャソリューションとベストプラクティスの実装を支援した経験
・英語:Businessレベル
労働条件・待遇
・フレックス制(コアタイム 11:00〜14:00)
・完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇
・フルリモート(オフィスでの勤務も可能)
■保険
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■ 諸手当
・交通費全額支給
・住宅補助手当
・家族手当
・勤続手当
・結婚祝い金
・出産祝い金
・パパ立ち会い休暇
・マタニティー健診休暇
・マタニティー健診補助
■福利厚生・就業環境
・副業可(個人のサービス開発や技術顧問など)
・書籍購入費負担(月1万円まで)
・個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担
・社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます)
・ソファーやスタンディングテーブルのあるラウンジの作業環境
・コーヒー飲み放題
・カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り)
・資格取得補助(業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担)
会社概要
【Fintech×ブロックチェーン】次世代のクロスボーダー送金を実現する日本発グローバル企業
会社規模: 1-30人
複数ブロックチェーン間をつなぐインターオペラビリティ(相互運用)プロジェクトを始め、
ブロックチェーンを活用した車両の価値証明と所有権移転に係る実証実験ほか、多数のPoCを実施
※応募フォームへ移動します