求人詳細
【採用の背景】
創立以来、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を、創造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。
具体的には、上下水道に依存しないインフラ構築を進め、災害時や水資源が限られた地域での活用を推進しており、2021年からは海外展開に挑戦し、
世界中から技術者や研究者が集まる企業へと成長を遂げています。
それでも使命である「人類の資源利用を循環型社会へと変革することによる水問題の根本解決」にはまだまだ未達で、今後さらなる非線形的な変化をもたらすには、
世界初・世界一を目指す情熱と野心を持つ仲間が不可欠です。
世界のため、人のために生きたいという利他精神や、水問題の根本解決という難易度の高い目標に対して、わくわくする気持ちを抱いた方と、ぜひ、一緒に世界への挑戦を始めたいと考えております。
【仕事内容】
水処理プロセスに関する基礎検証や試作を行う「技術開発」、
ならびに、すぐに利用可能な技術を利用して商品としてまとめ上げる「商品開発」を担当していただきます。
■業務内容
・顧客価値から要件定義まで対応
・水処理プロセスの原理原則の理解
・次期モデル商品に向けた技術開発および得られた知見を商品開発へフィードバック
・現場技術トラブル対応
■業務のやりがい
・研究室やプラント設計で培った分離・分解・除去・精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができる
・社会的に注目度が高い環境分野における、世界初の商品づくりに携われる
・水処理 x デジタルx製造業の一流メンバーとのコミュニケーションを通じ、様々なテクノロジーの最新の知見を体得できる
■想定業務例
・顧客が安心して利用できる再生水の水質を定義し、水質基準を満たす水処理プロセスの開発
・物理化学処理を低コスト化する実験検証・開発
・生物処理を高速化する実験検証・開発
・即日立ち上げできる生物処理シーディング剤の開発
・水処理プロセスの性能評価方法の標準化
・水処理プロセスを監視するセンサーの開発
・遠隔で自律制御される水処理システムの設計
・社外に設置した実証機のメンテナンス、水質分析、改善業務
・分析室・実験室の企画・整備
応募資格
必須条件
・水処理の技術開発・商品開発を実行するスキル
・水処理分野および他領域の関係者と連携・協調して業務に従事できるコミュニケーション力
・現場技術トラブルの原因を切り分けし、解決に導く力
・経営方針から技術課題を自ら定義し、その課題に立ち向かって乗り越える課題発見・解決能力
歓迎条件
・水処理研究を研究室レベルで行った経験
・水処理システムを実務レベルで開発・運用した経験
・特定物質の分離・分解・除去・精製プロセスを開発した経験
・実験結果を考察し、迅速に次のアクションにつなげる能力
・pythonなどを用いたデータ分析により、データの本質に迫る能力
・配下のメンバーを教育し、一流の実験・開発を行えるメンバーに育て上げた経験
労働条件・待遇
・年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇:原則12/29~1/3
・有給休暇
・1年目は、入社月により、6~15日付与
・2年目以降は、勤務年数により、16~25日付与
・夏季休暇は7〜9月間に、有給休暇5日取得
会社概要
【水問題×ディープテック】持続可能な水インフラに挑戦する東大発スタートアップ企業
会社規模: 31-100人
・小規模分散型水循環システムの開発
・水処理自律制御システムの開発
※応募フォームへ移動します