求人ID: PTG000101

PdM / AI(LLM Agent)チーム/エンタメ×IP×ブロックチェーンで新しい価値を作る会社

【Web3×エンタメ分野】大手エンタメ企業2社が100億円の出資する注目スタートアップ

IT・インターネット : インターネットサービス エンターテインメント : ゲーム Webサービス・制作 : プロダクトマネージャー IT技術職 : データサイエンティスト

求人詳細

■ プロダクト・事業について IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、
ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。
ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。

■ ポジションについて
AIチームは、生成AIを使ったR&Dとプロダクト開発をするための専任チームです。現在、「画像・音声生成AI」、「LLM Agent」、「マルチモーダル情報処理」の3つのドメインで、研究開発とコミュニティSNSを通じた社会実装を進めています。

AIチームの一番の魅力は、急速に台頭しつつある生成AI技術の研究開発とプロダクト開発を通じた社会実装という、技術不確実性と複雑なビジネス要件を伴う未知の挑戦ができることです。それに加えてグローバル展開も念頭に開発をしているため、プロダクト開発の影響範囲は国内にとどまりません。また、大学との産学連携も強化しており、中長期的なR&Dへの投資も行っております。

現在、LLM Agent開発を担うエンジニアの採用は進み、そしてプロダクト開発が進んでおります。そんな中、各チームから、プロダクト・プロジェクトにおけるLLM AgentやGenerative AIを用いた解決要望が増えており、各オーナーとディスカッションした上で、解決策を示し、設計・提供するPdM/PjMを募集します。

■業務内容
- 各PO・PMへのヒアリング・ディスカッションを行い、最大アウトカムを理解し、最適なGenerative AI/LLM AgentなどのAIソリューションの提案
- スケーラビリティとグローバル展開を意識したシステム設計
- 海外先行研究や新しいツールの動向を追い、Agentシステムへ応用する技術判断
- テックブログや論文執筆、カンファレンス登壇など対外的な情報発信

エントリー段階では、全てのスキルを持っている必要はなく、いずれかの項目に尖った能力・経験値をもった方も大歓迎です。

応募資格

必須条件

- ソフトウェアエンジニアのご経験またはそれに準ずるご経験
- AI周りのアルゴリズムの知識とリサーチ経験
- WebアプリのPdMもしくはPjMの業務経験またはそれに準ずるご経験
- ステイクホルダーと技術的なコミュニケーションの経験
- 日本語での抽象度の高い議論と具体に落とし込むことができるコミュニケーション力

歓迎条件

- クオンツ・アクチュアリー・データサイエンティストとしての業務経験
- 機械学習エンジニアとしての研究・実務経験
- 論文執筆、プレゼンテーションのご経験
- BizDevのご経験(0→1、1→10のフェーズどちらも歓迎です)

労働条件・待遇

勤務地
東京都
想定年収
応相談
リモートワーク
一次面接
通常面接
受動喫煙対策
屋内禁煙
労働条件

・完全週休2日制、祝日休
・年次有給休暇(入社当日に10日間付与)
・年末年始休暇
・弔辞休暇、介護休暇

・家賃補助(オフィス3km圏内 or 笹塚もしくは代田橋駅から3駅圏内の場合)…7万円/月未満:1万円、7万円/月以上:2万円
・書籍購入(マンガ含む)…全額補助
・社外勉強会・イベント参加費用補助
・飲食補助(チーム外の人となら何度でも)…上限5千円/回
・新サービス手当(ChatGPTなど会社指定ツール)…全額補助
・個人開発SaaS利用補助…上限1万円/月

会社概要

【Web3×エンタメ分野】大手エンタメ企業2社が100億円の出資する注目スタートアップ

会社規模: 31-100人

エンタメ業界(音楽/マンガ/アニメ/ゲーム/スポーツなど)のDXを推進するブロックチェーン企業
出版社や音楽レーベル、ゲーム会社などの大手エンタメ企業に対して、ファンコミュニティサービスやソリューション事業を開発・提供しています。
日本が誇るIPコンテンツからグローバル規模のビジネス展開に挑戦しています。

この求人に応募する

※応募フォームへ移動します

この求人に応募する